令和7年度 ご挨拶

令和7年度 ご挨拶

 春の訪れとともに、元気なこどもたちの姿が学校に戻ってきました。令和7年度は、16学級、全校児童473名です。校歌にある「水をおそれず、火にまけず きたえた町のこの気風」の歌詞のように、これまでの悠久の伝統を引き継ぎながら、新たな第四砂町小学校としてスタートします。「互いに認めあい、みんなかがやく学校」を目指し、教育活動を進めてまいります。

 さて、本校は東京都教科担任制の推進校として2年目を迎えます。5・6年生は国語、理科、社会、体育(5・6年体育担当)で教科担任制を取り入れます。他の学年については、教科担任制を部分的に取り入れたり、一部交換授業や学年合同授業等を取り入れたりする予定です。学校全体では、教科指導の専門性向上、複数の教員による多面的・多角的な児童理解を推進し組織的な生徒指導体制を目指しています。

 2023年には「こども基本法」が施行され、2025年4月1日からは「江東区こどもの権利に関する条例」も施行されています。
学校では、引き続き「こどもまんなか」で主体的な取組を大切にしながら、地域や保護者の皆様と共にこどもたちの成長を温かく見守っていきたいと考えています。令和7年度も、こどもたちのより良い成長を第一に考え、教職員一同、全力を尽くしてまいります。改めまして、本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

                                      校長 太田 智恵


 

更新日:2025年04月07日 16:16:27